心臓 1 6月 2023 循環虚脱 胸苦しさ、動悸、立ち眩み 循環は血管緊張と体液のバランスを基本に、血液を動かす心臓の組み合わせでできています。例えば塩分と水分の摂取が足りなくて体液が減ってしまった場合には、手足などにある動脈を緊張させることで、体液を脳や心臓… 続きを読む
心臓 24 1月 2023 スマホは部屋を明るくして 再びブルーライトの話題です。ブルーライトは頭痛、肩こり、動悸、息切れ、胸痛、胸の締付けなど自律神経を介して起きる様々な症状の原因になります。カフェイン、塩分不足、睡眠不足などと並ぶ現代の健康被害の大き… 続きを読む
不整脈 28 10月 2022 体液の管理 体液とは 体液とは体の中を流れる血液、リンパ液などを指します。体液は冷え性、頭痛、めまい、立ち眩み、血圧、倦怠、痛みなどに大きな影響を与えます。もともと生物はアメーバのように生まれて、海水を体液として… 続きを読む
心臓 29 9月 2022 脈波計測で若い方の自律神経緊張と血管収縮がわかる。 体の血管や心臓の冠動脈が収縮しやすい体質の若い方がいらっしゃいます。多くの方はご両親あるいは祖父母に狭心症、不整脈、腎不全や脳血管障害の方が見受けられます。運動時の息切れ、動悸、期外収縮、胸痛、胸の締… 続きを読む
心臓 12 9月 2022 若い方の運動時の息切れ 体育で長距離走が苦手な方は少なからずいらっしゃいます。運動不足や練習不足もあるでしょうし、頑張りが足らないと言われればそうかもしれません。でも体質的な問題が隠れている場合がありますので自分の頑張りが足… 続きを読む
不整脈 25 8月 2022 右脚ブロックと言われたら 心臓のリズムどりは洞結節という社長さんが「今だよ」と声をかけて心房を収縮させて、この指令を房室結節という部長さんが「ほいきた」と0.2秒後に心室に指令を送ります。これによって心臓はドッキンドッキンと動… 続きを読む
不整脈 8 8月 2022 夏の動悸と息切れ 夏は体温調節のために1晩で1Lの汗をかきます。塩分は4g失うことになります。これを補充しないと、体液の量が減ります。体液が減ると、体の中の弱点の血の巡りが悪くなります。内耳の血流が悪くなりやすい方はめ… 続きを読む
コロナ 11 7月 2022 息切れ 坂や階段を上ると息が切れたりしますね。よく年のせい、運動不足のせいと思われると思いますが、本当にそうでしょうか?高血圧、狭心症、心不全、呼吸機能低下、自律神経失調が隠れていることはよくあることですね。… 続きを読む
呼吸器 14 4月 2022 逆流性食道炎は狭心症や気管支喘息の原因になります。 逆流性食道炎のメカニズム 食べ物を飲み込むと食道を通って胃、その後十二指腸を通って小腸、大腸へ流れていきます。食べたお肉やお魚などを消化するために胃は塩酸を含む消化液を分泌します。胃は同時に粘液を分泌… 続きを読む
心臓 28 3月 2022 冠攣縮性狭心症 まず狭心症とは? 心筋梗塞との違いは? 狭心症は心臓の筋肉に血液を送る冠動脈の内腔が狭くなる病気です。送られる血液が足りないと、心臓の筋肉が酸素不足になって悲鳴を上げて、息が苦しくなったり、胸を締め付… 続きを読む