生活習慣病 18 6月 2021 肥満と減量 2.糖質制限 脂質 アルコール カロリー制限と言いますが、同じカロリーでもタンパク、脂質、炭水化物とアルコールを含む糖質の中でも糖質と炭水化物は肥満に強く影響します。ブドウ糖と果糖はインスリンの分泌を促し細胞内への糖の輸送、すなわち… 続きを読む
生活習慣病 18 6月 2021 肥満と減量 1.代謝、カロリー、糖質、満腹感 肥満コントロールは糖質制限と運動が基本です。 若いころは何もしなくても、いくら食べても太らなかったのに、20代後半から太りだすのは一般的ですね。腰回り10cmアップ、体重10kgアップは多くの方が経験… 続きを読む
不整脈 28 5月 2021 動悸と胸痛を整える3 食生活 脈を整え、血管収縮を防ぐ主な電解質はカリウムとマグネシウム、血管や血流を支える電解質はナトリウムすなわち塩分で、そして水分が必要です。 カリウムは細胞の中に多く含まれます。野菜、魚、肉などおかずに含ま… 続きを読む
不整脈 28 5月 2021 動悸と胸痛を整える2 生活習慣 適度の運動は自律神経を整えるのに必要です。運動をしないと、ちょっとした負荷やストレスによって過敏な反応が起きてしまいます。小児喘息を治すのに始めたスケートで喘息を治した方が金メダリストになっていますね… 続きを読む
不整脈 28 5月 2021 動悸と胸痛を整える1 飲み物 コーヒー好きで動悸を訴える方が大勢いらっしゃいます。コーヒーはカフェインを多く含んでいるので自律神経を興奮させます。眠気は減りますが、動悸や冠攣縮、つまりドキドキと胸キュンが増えます。カフェイン抜きの… 続きを読む
不整脈 18 2月 2021 白衣高血圧 在宅血圧は正常なのに、クリニックで測ると血圧が高く、何度も測りなおす事はありませんか?これは自律神経の興奮のために血管収縮や脈拍上昇が起きるためです。仕事、買物、来客、電話、外出の支度などでも同じよう… 続きを読む
クリニックについて 1 12月 2020 トレッドミル運動負荷検査のすすめ 坂で息切れ、喉や胸の締付け、年齢のせいにして放置してはいけません。狭心症、運動時の高血圧や頻拍 運動能力の低下などを疑う必要がありますね。 トレッドミル運動負荷検査(以下トレッドミル)で何がわかるので… 続きを読む
生活習慣病 17 9月 2020 アルコールと肥満 アルコールは砂糖を半分に割ったものです。ビールはアルコール5%として、350ml飲むと17.5gのアルコールが入っていて、砂糖17.5gとほぼ同じですね。さらにビールにはアルコール以外の糖質が10g以… 続きを読む