不整脈 24 1月 2022 自律神経を整える 1. 生活習慣 自律神経は我々が起きている時も、寝ている間も全身の内臓をコントロールしている神経です。自律神経が乱れると、動悸がしたり、胸が痛くなったり、息が苦しくなったり、お腹の調子が悪くなったり、体の不調が起きて… 続きを読む
心臓 21 12月 2021 冷え性 冷え性は手足の血の巡りの不良です。冷え性の原因は、1. 血液と体液の不足、2. 自律神経失調などによる末梢血管収縮、3. 心機能低下、4. 薬物の影響、などです。 1. 血液体液の不足:①塩分 体液の… 続きを読む
心臓 29 11月 2021 血圧を把握する方法 在宅血圧は最も大事な血圧の情報源です。自分がお願いしているのは朝起きてトイレから帰ってきてからの測定と、夜寝る前の測定です。測定項目は上の血圧である収縮期高血圧、これは心臓に負担をかける血圧です。次は… 続きを読む
心臓 29 11月 2021 降圧薬の選び方 2 利尿剤、β遮断薬、α遮断薬… 次は利尿効果がある降圧薬が第3の降圧薬として用いられます。カリウムを保持するMRB、サイアザイド利尿薬、ループ利尿薬などが用いられます。カリウムを保持するMRBはARB、Ca拮抗薬に続く第3の降圧薬と… 続きを読む
心臓 29 11月 2021 降圧薬の選び方 1 ARB、ACE、Ca拮抗薬 薬の種類を大きく分けて、ARB、ACE、Ca拮抗薬、利尿剤、β遮断薬、α遮断薬などがあります。それぞれのグループの特徴に加え、一つ一つの薬にも特徴があります。薬の名称は一般名(オリジナル薬の商品名)で… 続きを読む
心臓 29 11月 2021 高血圧治療: 降圧薬、睡眠、入浴、飲酒、… 降圧薬は朝内服するより、夜内服する方が心臓血管のトラブルが半減することが2年ほど前に報告されました。理由は不明ですが、夜十分血圧を下げる事で眠っている間に心臓や血管が回復するということだと解釈していま… 続きを読む
心臓 29 10月 2021 採血結果の見方⑤ 心臓 甲状腺のホルモン BNP 心臓の筋肉から出てくるホルモンです。心筋が負担を感じて、腎臓で水分と塩分を外に出してほしいというシグナルを送るのですが、これを採血で覗き見する検査です。20以下が正常ですが、3桁になるって30… 続きを読む
コロナ 28 9月 2021 新型コロナワクチンと副作用 新型コロナワクチンの副作用は局所の筋肉痛、頭痛、発熱、倦怠感、下痢、関節痛、腋の下のリンパの痛み、全身の移動性の痛み、などが多いようですね。最近は心膜炎や心筋炎が稀に起きることがわかってきました。心筋… 続きを読む
不整脈 28 9月 2021 ブルーライトと動悸、胸痛、肩こり、自律神経 ブルーライトは1990年代に中村博士らにより開発された青色ダイオードが発生する光です。世界が消費する明るさのエネルギーを1/7に減らしたノーベル賞に輝く日本初の発明であることはとても誇らしいのですが、… 続きを読む
心臓 31 8月 2021 運動時高血圧と頻拍、運動負荷心電図検査 坂で息が切れるようになると、年かな?、狭心症かな?と考えるのが一般的です。でも頻度から少なくないのは運動時頻拍と運動時高血圧でしょう。血圧と脈拍数の掛け算で出てくるのが心臓への負荷になります。在宅血圧… 続きを読む