心臓 29 9月 2022 脈波計測で若い方の自律神経緊張と血管収縮がわかる。 体の血管や心臓の冠動脈が収縮しやすい体質の若い方がいらっしゃいます。多くの方はご両親あるいは祖父母に狭心症、不整脈、腎不全や脳血管障害の方が見受けられます。運動時の息切れ、動悸、期外収縮、胸痛、胸の締… 続きを読む
心臓 27 9月 2022 減量しつつ糖尿病をなおすSGLT2 糖尿病の言葉の由来は、血糖が上がると尿中に糖がこぼれ出る事によります。元来糖は体に必要な物質ですから、腎臓で最初の濾過で作られた原尿から糖を再吸収して体に戻して、糖の含まれない尿を体外に排泄する仕組み… 続きを読む
心臓 12 9月 2022 若い方の運動時の息切れ 体育で長距離走が苦手な方は少なからずいらっしゃいます。運動不足や練習不足もあるでしょうし、頑張りが足らないと言われればそうかもしれません。でも体質的な問題が隠れている場合がありますので自分の頑張りが足… 続きを読む
不整脈 8 8月 2022 夏の動悸と息切れ 夏は体温調節のために1晩で1Lの汗をかきます。塩分は4g失うことになります。これを補充しないと、体液の量が減ります。体液が減ると、体の中の弱点の血の巡りが悪くなります。内耳の血流が悪くなりやすい方はめ… 続きを読む
コロナ 11 7月 2022 息切れ 坂や階段を上ると息が切れたりしますね。よく年のせい、運動不足のせいと思われると思いますが、本当にそうでしょうか?高血圧、狭心症、心不全、呼吸機能低下、自律神経失調が隠れていることはよくあることですね。… 続きを読む
整形外科 24 6月 2022 体の痛み 内科にできる事 ③ 筋肉と運動 神経と筋肉の関係 肩こりは目の使い過ぎ、ブルーライト、タイピングなどで起きてきます。頭がぐらぐらしていると物をじっと見られませんから、首周りの筋肉を緊張させて目を固定することが筋肉を疲れさせるのと同時… 続きを読む
心臓 21 6月 2022 体の痛み 内科にできる事 ② 血の巡り 痛みは神経が感じますが、神経は、血の巡り、栄養、物理的圧迫、筋肉の状態、脳神経、内分泌の状態などの影響を受けます。あなたの痛みは何で誘発されているのでしょうか? 神経と物理的な血行障害 神経の修復と神… 続きを読む
整形外科 15 6月 2022 体の痛み 内科にできる事 ① 栄養 痛みは神経が感じますが、神経も体内の細胞ですので、細胞の環境に影響する、血の巡り、栄養、物理的圧迫、筋肉の状態、脳神経、内分泌の状態などの影響を受けます。頭痛、首の痛み、肩こり、背中の痛み、胸壁の痛み… 続きを読む
呼吸器 22 4月 2022 睡眠時無呼吸 CPAPの前にやるべき内科的治療は? 睡眠時無呼吸は、肥満などによって気道が圧迫されて空気の流れが障害される閉塞性の原因と、脳にある呼吸中枢が喫煙、アルコール、糖尿病、高血圧、脂質異常、動脈硬化などによって劣化することで呼吸努力が不安定に… 続きを読む
不整脈 24 2月 2022 弁膜症と言われたら 1. 弁膜症とは? 心臓は1拍につき60mlの血液を送り出します。心臓には4つの部屋があり、弁と呼ばれるドアで仕切られています。ドアが開いて部屋が収縮して、血液を送り出しますが、血液が戻ってこないよ… 続きを読む