心臓

動悸と胸痛を整える1 飲み物 不整脈

動悸と胸痛を整える1 飲み物

コーヒー好きで動悸を訴える方が大勢いらっしゃいます。コーヒーはカフェインを多く含んでいるので自律神経を興奮させます。眠気は減りますが、動悸や冠攣縮、つまりドキドキと胸キュンが増えます。カフェイン抜きの…
動悸とコーヒー 不整脈

動悸とコーヒー

動悸の原因がカフェインであることがあります。動悸とは心臓の鼓動を感じる事なのですが、元来心臓はおとなしい犬のようなもので、普段は自分から存在感を示すことはありません。よほど辛いのか、何か訴えたいことが…
胸の痛み 部位と原因 心臓

胸の痛み 部位と原因

  痛みの場所を、指で示せたら浅い場所、拳か掌でここら辺なら深い場所でしょう。浅い場所の痛みは皮膚、筋肉、筋膜、骨膜からの痛みで、深い場所の痛みは深部の筋肉、胸膜、心膜、心筋、大動脈、消化管などの痛み…
白衣高血圧 不整脈

白衣高血圧

在宅血圧は正常なのに、クリニックで測ると血圧が高く、何度も測りなおす事はありませんか?これは自律神経の興奮のために血管収縮や脈拍上昇が起きるためです。仕事、買物、来客、電話、外出の支度などでも同じよう…
心エコーのすすめ クリニックについて

心エコーのすすめ

心エコーとはどんな検査でしょう?超音波で探ると心臓の部屋の大きさ、壁の状態、心臓のドアの状態が判ります。 心臓の部屋の大きさと動き: 心臓の部屋には4つの部屋があります。左心房は、メインポンプの左心室…
弁膜症と歯周病 心臓

弁膜症と歯周病

弁膜症と歯周病には深い関係があります。弁膜は心臓の4つの部屋の間を仕切るドアで、開くと血液が流れて、閉じると血液を逆流させない事で肺や全身に血液を送り出すメカニズムの一つです。弁はしなやかな膜でできて…
ドキドキ 白衣高血圧 心臓

ドキドキ 白衣高血圧

ドキドキしやすい方、白衣高血圧と言われた方へ。眠っていても働いている自律神経が心臓の脈や血圧をコントロールしますが、体の王様あるいは女王様である脳、自分の意識、では自律神経をコントロールできません。自…