心臓 28 3月 2022 冠攣縮性狭心症 まず狭心症とは? 心筋梗塞との違いは? 狭心症は心臓の筋肉に血液を送る冠動脈の内腔が狭くなる病気です。送られる血液が足りないと、心臓の筋肉が酸素不足になって悲鳴を上げて、息が苦しくなったり、胸を締め付… 続きを読む
不整脈 24 2月 2022 弁膜症と言われたら 1. 弁膜症とは? 心臓は1拍につき60mlの血液を送り出します。心臓には4つの部屋があり、弁と呼ばれるドアで仕切られています。ドアが開いて部屋が収縮して、血液を送り出しますが、血液が戻ってこないよ… 続きを読む
コロナ 24 1月 2022 自律神経を整える 2. 食生活など 脱水の回避 脱水は水分の不足、塩分や栄養素の欠乏によって血管が満たされていない状態です。お小水が黄色かったら水分を十分摂取してください。アルコールやカフェインには利尿効果がありますので、脱水に注意して… 続きを読む
心臓 29 11月 2021 降圧薬の選び方 1 ARB、ACE、Ca拮抗薬 薬の種類を大きく分けて、ARB、ACE、Ca拮抗薬、利尿剤、β遮断薬、α遮断薬などがあります。それぞれのグループの特徴に加え、一つ一つの薬にも特徴があります。薬の名称は一般名(オリジナル薬の商品名)で… 続きを読む
コロナ 28 9月 2021 新型コロナワクチンと副作用 新型コロナワクチンの副作用は局所の筋肉痛、頭痛、発熱、倦怠感、下痢、関節痛、腋の下のリンパの痛み、全身の移動性の痛み、などが多いようですね。最近は心膜炎や心筋炎が稀に起きることがわかってきました。心筋… 続きを読む
不整脈 28 9月 2021 ブルーライトと動悸、胸痛、肩こり、自律神経 ブルーライトは1990年代に中村博士らにより開発された青色ダイオードが発生する光です。世界が消費する明るさのエネルギーを1/7に減らしたノーベル賞に輝く日本初の発明であることはとても誇らしいのですが、… 続きを読む
心臓 31 8月 2021 運動時高血圧と頻拍、運動負荷心電図検査 坂で息が切れるようになると、年かな?、狭心症かな?と考えるのが一般的です。でも頻度から少なくないのは運動時頻拍と運動時高血圧でしょう。血圧と脈拍数の掛け算で出てくるのが心臓への負荷になります。在宅血圧… 続きを読む
心臓 24 6月 2021 思春期と若年の狭心症 思春期から30台の方の胸痛、息切れ、胸を締め付けられる感じについては、様々な状況が考えられますが、今回は冠攣縮性狭心症について考えてみましょう。 狭心症とは読んで字のごとく、心臓を栄養する冠状動脈が狭… 続きを読む
不整脈 28 5月 2021 動悸と胸痛を整える3 食生活 脈を整え、血管収縮を防ぐ主な電解質はカリウムとマグネシウム、血管や血流を支える電解質はナトリウムすなわち塩分で、そして水分が必要です。 カリウムは細胞の中に多く含まれます。野菜、魚、肉などおかずに含ま… 続きを読む
不整脈 28 5月 2021 動悸と胸痛を整える2 生活習慣 適度の運動は自律神経を整えるのに必要です。運動をしないと、ちょっとした負荷やストレスによって過敏な反応が起きてしまいます。小児喘息を治すのに始めたスケートで喘息を治した方が金メダリストになっていますね… 続きを読む