降圧薬と価格

日本では健康保険が進んでいるので最大3割の負担で原則的な医療が受けられます。そうはいっても薬の価格によっては、お財布に響くことがあります。新薬では開発費を負担するために、約10年間はジェネリックを作ることが許されません。10年たつと特許が公開されてジェネリックメーカーが作ることができるようになり、新薬より価格が安く発売されます。新薬と少し古いジェネリック薬の間に時に10倍程度の価格の違いがあります。降圧剤を例に新薬、ジェネリックの価格について考えてみましょう。

降圧剤のなかで、ARB(アンギオテンシンII受容体拮抗薬)と呼ばれるグループでは副作用が少なく単純に血圧を下げやすいのでよく用いられます。このグループの中で強力なのがアジルサルタン(アジルバ)です。最近ようやくジェネリックが出ましたので値段がこなれてきましたが、ジェネリック以前に新薬であったアジルバは10-20-40mgのラインアップで94-140-210円/1錠でした。最も強力なアジルバ40mgでは月30日で6300円、3割負担でも1890円かかりました。

2023/6にジェネリックが発売されアジルサルタンは10-20-40mgのラインアップで25-37-56円/1錠となり、新薬価格の約1/4になりました。最も強力なアジルサルタン40mgが月30日で1680円、3割負担で504円となり1種類の薬だけで月約1400円の節約になりました。

また、銘柄にこだわらなければ更にコストパフォーマンスを改善することができます。アジルサルタンより効果は1-2割落ちますが、ほぼ同効品のオルメサルタンのジェネリックに変えると5-10-20-40mgのラインアップで10-10-11-16円/1錠となり、オルメサルタン40mgでは月480円、3割負担で144円となり、さらに360円の節約になります。 薬は自分の状態にあっているかどうかが最も大事ですが、必ずしも新薬でなくてもよいことはよくあります。同じ降圧剤でも1錠6円から約140円まで幅があります。いろいろ試して効果がさほど変わらないときは、コストパフォーマンスも考慮に入れて薬のチョイスを考えていくのが良いと考えます。(心臓クリニック藤沢六会 磯田 晋)