高血圧治療:  降圧薬、睡眠、入浴、飲酒、食事との関係

降圧薬は朝内服するより、夜内服する方が心臓血管のトラブルが半減することが2年ほど前に報告されました。理由は不明ですが、夜十分血圧を下げる事で眠っている間に心臓や血管が回復するということだと解釈しています。さて朝の内服を夕方に切り替えると気になるのが、飲酒、入浴との関係でしょう。

入浴は血管を広げる効果があります。降圧薬の多くは内服後数時間に血中濃度のピークがあります。降圧剤を19時に内服して23時に入浴すると、降圧薬がよく効いてきたところで入浴の血管拡張の相乗効果が出ることになります。入浴は末梢の動脈を広げて血管抵抗を減らして血圧を下げますが、もう一つ全身の血管床を広げる働きがあります。体液量が時十分あれば入浴による血管床が満たされますので大丈夫ですが、冷え性や緊張で交感神経が興奮しがちな方は普段の体液量が少な目ですので、入浴によって体液量の不足が起きることがあります。体の血管床に血液が取られると心臓に戻ってくる血液が減りますので心臓の拍出量が減り、血圧が下がります。入浴は動脈の血管抵抗を減らし、血管床を広げる二つの効果で降圧作用を持っていることになります。半身浴をお勧めするわけではありませんが、半身浴は入浴効果を少し減らして血圧変動を減らす効果はあるでしょう。では入浴による血圧低下を防ぐには、経口補水液を1杯飲んでから入浴するのがお勧めです。

さて飲酒です、これも入浴同様に末梢動脈の血管抵抗を減らし、血管床を広げて血圧降下作用があります。飲酒の予定があるときは朝や昼に降圧薬を内服するのも一つの解決法でしょう。飲酒後寝る前に忘れずに薬が内服できる方は、寝た後に薬が効いてきて就寝中に血圧が下がっても何事も起きませんので、それも一つの方法です。

食事では食後に胃腸が動いて血流が持っていかれますので、入浴や飲酒ほどではありませんが血圧が下がる可能性があります。食後にふらつく方は、食事の最初にお味噌汁やスープをとるようにするといいかもしれません。

飲み忘れた時ですが、今時の降圧薬は1日目の効果が強いですが、約1週間効果が持続するようになっています。夕食後の降圧薬を飲み忘れたら、翌朝飲み忘れた分を内服して、夕方はいつものように内服するといいかと存じます。

体液の変動と末梢の血行が血圧に影響を与えることをお話してきましたが、体液が少な目で冷えやすく血管拡張性の頭痛を起こしやすい方、あるいは血圧の上下の多い方は、漢方薬で体液を増やしながら、EPA(イワシの油)で末梢血行を開いておくと、入浴、飲酒、食事、あるいは寒冷などによる血圧の上下を少なくする効果がありそうです。

降圧薬は食後に飲まなければならない理由はありません。単に飲み忘れないために食後にしているだけです。朝採血のある方が、食事をしていないので薬を飲まないということはよく見かけますが、降圧剤については食事をしなくても同じ時間に内服したほうがお勧めですね。降圧剤は食後である必要はありませんので、食前でも、食間でも、食後でも、眠前でも内服は構いません。降圧薬服用後に眩暈立ち眩みがある方は、眠前もお勧めです。もっともイワシ油のEPAのように吸収の為に食直後の胆汁排泄によって吸収を改善する薬もありますし、鉄剤の様に食後時間が空くと消化器の症状が出やすいので食直後あるいは食間に内服すると副作用が少ない薬もありますね。(爽心会 心臓クリニック藤沢六会 磯田 晋)